2016年06月15日
ロッドビルディングPROVOCARE 7
ロッドビルディング
湿度が高くてなかなかエポキシが
塗れず、毎日湿度計とにらめっこしてました。
そんなジメジメした毎日ですが、
ブランクのエポキシ塗りをようやく終え仕上げへ

一番難儀な行程の研磨
400➡800➡・・・・と2000まで
ペーパー研磨後はコンパウンド
これまた難儀な作業
腕が痛くなります。
しかし、
頑張ればいい結果が待ってます
湿度が高くてなかなかエポキシが
塗れず、毎日湿度計とにらめっこしてました。
そんなジメジメした毎日ですが、
ブランクのエポキシ塗りをようやく終え仕上げへ

一番難儀な行程の研磨
400➡800➡・・・・と2000まで
ペーパー研磨後はコンパウンド
これまた難儀な作業
腕が痛くなります。
しかし、
頑張ればいい結果が待ってます

エポキシ塗ってクルクルしただけでは
どうしてもムラが出ますが
研磨作業をシッカリやると、蛍光灯の光りも
まっすぐに写る輝き!(^_^)v
後は、ガイド付け・ネーム入れ・ガイドエポキシ
順調に行けば10日後には完成!
してるかも?!
それと~
エポキシ塗れない日はこんな事してました


グルクン釣りに使ってるリールのメンテ
10年以上使ってますがノントラブル!
まともにメンテした事なかったので
今回は思いきって全バラシ。
間違いなくメーカーにパーツはないので
ドキドキのバラシ・・・
がっ!驚きの内部

サビがほとんどのない!

きれい
流石に電池はやばいかもと
開けてみみましたが
これも

きれい!
今まで大雑把にリールの上から水を流すだけの
掃除しかしてなかったが
内部に潮は殆ど入ってなかった!
お陰で、古くなったグリスを拭き取り
軽くグリスアップするだけで済みました。
さすが、made in JAPAN!!
PEラインも巻き換え

説明書がないのでネットで色々検索して
カウンターの再設定も完了!
電動リール使う人が多い中
これからも手巻きで頑張るさ~ね~♪
Posted by super sa-10 at 12:26│Comments(2)
│ロッドビルディング
◆この記事へのコメント
ロッドの輝き綺麗ですね(^^)
ここまで磨きあげるの大変そうですね(^^)
ここまで磨きあげるの大変そうですね(^^)
Posted by pal383
at 2016年06月15日 13:37

Pal383さん
コメントありがとうございます
研磨作業はナンギです(*_*)
腕がぷるぷる~してくるし
製品のように光らせたいので
気合いでやってます。
機械導入かな~f(^_^)
コメントありがとうございます
研磨作業はナンギです(*_*)
腕がぷるぷる~してくるし
製品のように光らせたいので
気合いでやってます。
機械導入かな~f(^_^)
Posted by super sa-10
at 2016年06月15日 14:52
