
2016年05月07日
ギンバルベルト 自作
今回は
ロッドビルディングではなく
自作ネタです。
ジギングはやらないですが
沖釣りで底物・大物狙いをやる時
必要になってくるのが
これ

竿尻にデカアテ等付けてやる方法も
ありますが
腰巻きベルトも付いているので
私はこちらを使ってます。
ただここで色々問題が・・・
ロッドビルディングではなく
自作ネタです。
ジギングはやらないですが
沖釣りで底物・大物狙いをやる時
必要になってくるのが
これ

竿尻にデカアテ等付けてやる方法も
ありますが
腰巻きベルトも付いているので
私はこちらを使ってます。
ただここで色々問題が・・・
沖釣りではグルクン釣りもやるので
ライフジャケットは邪魔になるし
また、暑い(*_*)。
膨張式救命胴衣がスマートでいい感じ。
ベスト型の膨張式救命具もありますが
なんかこっちも邪魔になりそう。
でっ、腰巻きタイプがいい!
でも、ギンバルを使う時は逆に
救命具が邪魔(*_*)
悪循環です(@_@;)
ネットを色々調べるといい物発見!
それはこれ

サポーター付きギンバル!
これだ!って思いましたが、値段みてびっくり
3万もする!買えんし~(>_<)
でもよく見ると、ヒラメキました。
これ自作出来るじゃん!って
用意したのがこれら

鳶が使ってる腰当てサポーター
トーエイで¥1980安っ

ギンバル¥2500前後

膨張式救命具ポーチ型
これらの商品には共通点があります。
それば全てベルト式です。
もう分かりました?そうです
3点全て合体させます!

ギンバルのベルト部分を切り
ナスカンを入れます。
あと加工なしでいけます!

腰当てサポーターのベルトに救命具を
通すだけ!
でっ、完成したのが
これ


ナスカンがあるのでギンバルは取り外し式に
出来ます。
この腰当てサポーター
3万もするベルトとほぼ同じ形をしてます

これが3万もするベルト
でっこれがトーエイで¥1980のサポーター

一緒じゃん!! まあ~確かにDカンの太さは
違うけどさ~。
これで1台3役!
船上での腰痛対策・
救命具・取り外し式ギンバルの完成!
ライフジャケットは邪魔になるし
また、暑い(*_*)。
膨張式救命胴衣がスマートでいい感じ。
ベスト型の膨張式救命具もありますが
なんかこっちも邪魔になりそう。
でっ、腰巻きタイプがいい!
でも、ギンバルを使う時は逆に
救命具が邪魔(*_*)
悪循環です(@_@;)
ネットを色々調べるといい物発見!
それはこれ

サポーター付きギンバル!
これだ!って思いましたが、値段みてびっくり
3万もする!買えんし~(>_<)
でもよく見ると、ヒラメキました。
これ自作出来るじゃん!って
用意したのがこれら

鳶が使ってる腰当てサポーター
トーエイで¥1980安っ

ギンバル¥2500前後

膨張式救命具ポーチ型
これらの商品には共通点があります。
それば全てベルト式です。
もう分かりました?そうです
3点全て合体させます!

ギンバルのベルト部分を切り
ナスカンを入れます。
あと加工なしでいけます!

腰当てサポーターのベルトに救命具を
通すだけ!
でっ、完成したのが
これ


ナスカンがあるのでギンバルは取り外し式に
出来ます。
この腰当てサポーター
3万もするベルトとほぼ同じ形をしてます

これが3万もするベルト
でっこれがトーエイで¥1980のサポーター

一緒じゃん!! まあ~確かにDカンの太さは
違うけどさ~。
これで1台3役!
船上での腰痛対策・
救命具・取り外し式ギンバルの完成!
Posted by super sa-10 at 11:23│Comments(2)
◆この記事へのコメント
ナイスアイディアですね(^^)
自分も物見て高かったら自作出来ないかな〜って考えます(≧∇≦)
自分も物見て高かったら自作出来ないかな〜って考えます(≧∇≦)
Posted by pal383
at 2016年05月07日 13:03

Pal383さん
コメントありがとうございます
自分も自作は大好きです。
このサポーター付きギンバル(救命具付き)
更に発展させる計画ですよ~。
出来上がったら記事アップしますね~(^_^)v
コメントありがとうございます
自分も自作は大好きです。
このサポーター付きギンバル(救命具付き)
更に発展させる計画ですよ~。
出来上がったら記事アップしますね~(^_^)v
Posted by super sa-10
at 2016年05月07日 21:02
