てぃーだブログ › さっし~のありんくりん › 自作 › タマン › 磯釣り › 打ち込み

2016年05月15日

打ち込み

久しぶりに
日中の打ち込みに来てます。

狙いはマクブ!

打ち込み
タマモン10号にブルズアイ
竿立てはむかし自作したやつ
ワンタッチホルダー対応にしてます。
打ち込み


打ち込み
2本目は沖スペ10号に
ジガーの3000

なんか釣れないかね~



同じカテゴリー(自作)の記事
沖釣り(準備編)
沖釣り(準備編)(2016-08-19 12:34)


Posted by super sa-10 at 11:58│Comments(4)自作タマン磯釣り
◆この記事へのコメント
お疲れ様です(^^)

沖スペにジガーいいですね(^^)

ベイト仕様の沖スペですか?
Posted by pal383pal383 at 2016年05月15日 17:12
Pal383さん
いつもコメントありがとうございます!

今回は撃沈・ノーチリンでした(ToT)
2kg位のイカを2回も目撃したのに
エギングロッド
持ってきてなかったし~(*_*)(*_*)

沖スペ10号はベイトです。遠投には
ちょっと不利ですが、一発大物狙い用に
してます。また、投げる時もちょっと工夫が
必要な組み合わせになってます。
Posted by super sa-10super sa-10 at 2016年05月15日 20:08
沖スペ10号ベイトが気になってます(^^)

飛ばす人は、スピニングより飛ばしますよね〜ベイトで(^^)

沖スペ10号ベイトはガイドとリールシートの位置が違うんですかね?
Posted by pal383pal383 at 2016年05月16日 15:33
Pal383さん
コメントありがとうございます。

沖スペ10号・ベイト(5m)はですね~ まず、タマモンと比べてみると、タマモンが7個に対して沖スペ・ベイトは倍の15個!リールの位置はタマモンの半分の位置になります。まるで石鯛竿のようです。
遠投は、確かにスピニングより飛ばせる可能性はあります。
個人的な意見としては、実際は?です。
PEラインも細くしてリーダーなしなら確かに飛ぶと思います!。
しかし、私の場合はジガーにはPE8号に
リーダー35号・12mを入れてます。
投げる時はそのノット部分(FGノット)が
15個もあるガイドに当たり、抵抗になってます。私の腕のせいもありますがf(^_^)。

性能がいい両軸リールを使えばいいかも?!
未だにバッククラッシュやるし~(*_*)
Posted by super sa-10super sa-10 at 2016年05月18日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。