てぃーだブログ › さっし~のありんくりん

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年04月23日

ロッドビルディング 補修

ロッドビルディング

今回は、グルクン竿の補修依頼。

最初はガイド2個の補修依頼でした。
元のガイドを外してみたら
クラックが入ってました。


黒い棒の先
写真では見えないと思いますが
結構長く入ってます。



  続きを読む

Posted by super sa-10 at 11:19Comments(2)ロッドビルディング

2016年04月21日

ロッドビルディング 改良

ロッドビルディング

前回の記事で紹介した
この竿

初めて他人の竿をリメイクしたやつですが
改良して欲しいとの事でまた私の所に
戻って来ました。

この竿のリメイク時にフロントグリップも
作り替えしたのですが、
私は短くした方がいいのでは?と
提案しました。でも、元のグリップの長さでと
なりました。
でっ、実際使ってみたらやっぱり長いやっさ~
ってなってしまいました(@_@;)

フロントグリップを再加工するのは
全て解体しないといけないので
バット部分を短くする案でいきました。


マスキングしてる部分の下からカットします。



  続きを読む

Posted by super sa-10 at 15:13Comments(2)ロッドビルディング

2016年04月18日

ロッドビルディング 番外編

ロッドビルディング

タイトルで番外編としましたが
自分のロッドビルディングで
初めて他人の竿を
リメイクしたものです。
この竿も昨日デビューでした。
  続きを読む

Posted by super sa-10 at 18:47Comments(0)ロッドビルディング

2016年04月18日

勘違い

ロッドビルディング

昨日の沖釣りでデビューした
自作ロッドのALTISSIMUSですが

仕掛けを下ろして当たりを待ってると
トップガイドだけが、
やたら曲がってるように・・・。

ロッドホルダーから外して
トップガイドをさや~さや~
????!。

一次接着がとれて、弾力のあるエポキシだけで
もってるような感じでした。
マギ~かかったらヤバイなぁ~と思いながら
使ってました。





  続きを読む

Posted by super sa-10 at 14:27Comments(2)ロッドビルディング

2016年04月18日

ALTISSIMUS・TALICA20Ⅱ デビュー

昨日、日曜日に
沖釣りに行ってきました。

大雨の中、カッパを着て準備して
出港しました。

雨・風・波、共におさまる予報の中
出ましたが、ポイントに着いた途端に
人生初の船酔い(ToT)。
今まで何度も沖釣りには出かけてますが
初体験でした。幸いにもリバースは無く
フラフラで眠い状態(@_@;)


  続きを読む

Posted by super sa-10 at 10:59Comments(2)沖釣り

2016年04月16日

ALTISSIMUS 負荷テスト

とりあえず出来上がった竿の負荷を
ちゃんとしたやり方でテストしました。


その前に
ALTISSIMUSで使うリールはこれ


SHIMANOのTALICA20Ⅱ
この竿に合わせる為に準備しました。

でっ、早速竿にリールをセットして
負荷テストしました

  続きを読む

Posted by super sa-10 at 11:28Comments(2)ロッドビルディング沖釣り

2016年04月13日

完成! ALTISSIMUS ~ロッドビルディング~

ロッドビルディング

えっ~っと、
やっと出来ました。とりあえず

1ヶ月かかりましたね~f(^_^)

まあ~、本格的なロッドビルディングで
祝1本目って感じですかね

前日の最終エポキシの乾燥後に
一部分は研磨しました。

ガイドの左側が研磨後、右側が
磨き後になります。

研磨は耐水ペーパーで
♯400➡♯800➡♯1000➡♯1500➡♯2000
研磨後はコンパウンド磨き

ホームセンターのカー用品にあるもので
やってます。
地道にシコシコ・・・?!f(^_^)
そう~シコシコ、シコシコ・・・・・・。








でっ、さっそく負荷かけてみました

100号


200号


300号

本当はロッドホルダーに固定して
撮影したかったのですが手元になかったので
若干分かりにくい写真になってしまったさ~
すみません

まあ~、とりあえず祝1本目と言うことで

知り合いに見せたら20kgクラスの
カンパチも捕れる、やり取りしだいでは
50kgも?!みたいな
スペックに出来上がってると
お墨付きを頂きました!!超嬉しかった~♪
また、丁寧に扱えば一生ものになれるっても
言ってもらえたので、今までの
苦労がぶっ飛びました!!

もう次の計画もあるので
少しずつ進めたいと思います!
今回作ったロッドはフェルール式で
仕上がり長さは185cmでしたが、次は
165cmでブランクはワンサイズ細い12mmで
作る予定です。カラーもガラッと変える予定で
新たな技?!にチャレンジするかも~(^_^)v

まあ~、これまた自己流の技になるので
失敗するかもしれないけどさ~

ちょっとだけネタバラシすると
スレッドには下地が透ける
スレッドがありますよね~
それをつかいます! ってことは・・・。(^o^)



まだまた私のロッドビルディングは
続きますよ~♪


たぶん



















  

Posted by super sa-10 at 22:55Comments(2)

2016年04月12日

ロッドビルディング ALTISSIMUS 11

ロッドビルディング

最終エポキシコーティングへ突入!






雨続きで湿度が高いですが
とりあえず最終エポキシコーティングしました

室内湿度69%!!ヤバイ位に高過ぎ

白濁しない事を願ってチャレンジ!!
まあ~これもデーター取りのひとつです。

明日の朝には結果が出ますね~



  

Posted by super sa-10 at 16:27Comments(0)ロッドビルディング

2016年04月12日

ロッドビルディング 番外編

ロッドビルディング

ロッドを作って行くと
ロッドネームやスペックを
かっこよく入れたくなります。

手書きも味があっていいと思いますが
字が汚い私には出来んし~┐(´д`)┌

でっ、私はこれ

どこの家庭にもある(笑)
テプラを使ってます。

テプラテープは結構種類があって私は
透明テープのゴールド文字12mmを使ってます


好きな書体で打ち込めば

簡単に出来上がります。これをロッドに
貼り付けてエポキシを塗れば完成!
ってなります。

がっ!
  続きを読む

Posted by super sa-10 at 13:56Comments(0)

2016年04月11日

ロッドビルディング ALTISSIMUS 10

ロッドビルディング

地道に進めてますよ~



ダブルラップ後に一度エポキシを
薄く塗り、乾燥後に仕上げの
ラメスレッドを巻きました。

仕上げのラメスレッドは
ゴールド/ブラックではなく
コーラル/ブラックです。

湿度が高いですが
エポキシ塗りに入りました。



  続きを読む

Posted by super sa-10 at 10:24Comments(2)ロッドビルディング